GeoGuessr用語・略語集
【宣伝】 日本の世界マップガチ勢たちがGeoGuessr World Cupに出ます。 (※筆者nin_fox3は出ません)そして、その内容を示した画像は略語だらけですが、この用語集によってわかるんじゃないかと思います。 GeoGuessr 日本語Discordサーバの「用語集」にかなり影響されています。ありがとうございます。 英数 AAW - 有志が作成したAn Arbitrary Worldの略。出題位置は10万箇所、コンピュータ生成であり、その中でバランスを取るために国・県/州/地域の分布に多大な注意を払って作成されている。その証左として、ACWはアメリカなど大きな国における地域の分布のみ公開しているが、AAWはほぼ全ての国で地域の分布を公開している。 ABW - 有志が作成したA Balanced Worldの略。難易度・国・地域・田舎と都会・変な景色などのさまざまな指標でなるべくバランスよく出題されることを目指したマップ。そのせいか、競技でよく行われるノームーブにおける難易度がかなり高いという評判がある。筆者の体感として、「その国らしくない風景」がよく出題されるようになっているという意味で難しい。 ACW - 有志たちが作成したA Community Worldの略。公式の世界マップは5000点満点を原理的に取れない場所が出現することがあるためその問題を解決したり、NMPZゲームなどでも面白くなるようにしたりとさまざまな調整を加えた、ガチ勢・有志たちによる世界マップ。ただし2/3以上田舎で、全体的に5000点満点は「可能だが難しい」傾向にある。10万箇所ほど。 ADW - 有志が作成したA Diverse Worldの略。A Community World (ACW)と同様、調整を行った世界マップ。かなり昔から個人が作り改良を続けていたが、作成者が引退したので無くなった。 AI gen(エーアイジェン) - 人工知能(AI)を用いて作成されたマップ。狭義にはAIによって作成されたAI generated worldを指す。AIで考慮するパラメータは様々だが、基本的に難しくなりがちである。AI generated Japanなど国限定のマップもあり、そのようなマップを指すこともある。AI generatedといった言葉が...